PPしろうの つれづれブログ

日々の記録の紹介 畑のことが多いかな

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ナス、キュウリの収穫

ナスの収穫について 今年のナスはあまり良くないできである。 例年であると虫にあまり被害がなく、形も割と良い出来であるが、今年はあまり実の出来はよくない。初めのうちは、虫の食害がなく、色や形も割と良かったが、梅雨明け辺りからは、形も余り良くな…

枝豆の収穫

4月に種をまいた、枝豆を収穫できた。今年は黒ビニールマルチをして栽培をしていた。種の発芽率はあまり良くないが何とか、すべての穴に育てることができた。一度移植されたところは、成長が遅くて草丈も低く、花が咲いて実になってしまう。それでも、沢山の…

オオキンケイギクのこと

この花は特定外来生物に指定されている。きれいな黄色い花なので最近ではこのあたりでもよく見かけている。畑の端や道路際に咲いていることがよくある。庭で栽培している様子はないのでようであるが今後増えていくかは心配なところである。自治体では駆除を…

庭先のラベンダーのこと

ラベンダーは庭先に2株植えてある。このラベンダー購入したものでなく、ラベンダーの芽を挿してできたものである。さし芽の時期は6月と9月ごろがあるが、庭のものは9月挿しのものである。1年でかなり大きく成長することもわかった。1昨年からさし芽に挑戦し…

きゅうり、ニンジン、小豆のこと

キュウリは6月17日辺りに種まきした。この場所は、庭先の畑の6月上旬までタマネギが植えてあった場所である。そこに、マルチをしてネギを1本植えてからたねを蒔いた。今年は初めて種を蒔くところにネギの苗植える取り組みをした。これはコンパニオンプランツ…

残念な春キャベツのこと2

春に種蒔きしたキャベツは、「どうなっているか?」と思う読者もいるでしょう。およそ、60株程植えたキャベツの苗も殆どやられたと記述したが、ようやくいくつか収穫できる状況になってきた。防虫ネットで被せているので青虫ににはやられないで成長できた…

日日草(ニチニチソウ)の苗も大きくなり、

種から蒔いたニチニチソウの苗も大きくなり、移植してきた。この花も今年も花を庭先に咲かせようと庭先の花壇に植えてきた。最近では色の違うニチニチソウもたくさんホームセンターで売られている。 基本は、白、薄ピンク、赤である。種は昨年咲いていたニチ…

ホウセンカのこと

最近では、ホウセンカを植えている家庭はあまり見ていない。ホウセンカはよく小学生の色水を吸い上げて観察する小学6年生の理科の実験で使われる。 このホウセンカ、とても繁殖力はあり、花が咲いた後の種がこぼれた後、毎年のように花が咲く。草丈も40cm…

百日草(ジニア)のこと

百日草の花が咲き始めた。百日草はジニアとも呼ばれている。この名前は学名からきている。4,5年前から毎年のように花をさかせているが、初めの1年目は白やピンクなど八重咲の花であったが、この数年は次第に一重の花弁になってきた。花弁もくすんだ色合いに…