PPしろうの つれづれブログ

日々の記録の紹介 畑のことが多いかな

冬越しに向けた草花の栽培

秋蒔きの草花でもは9月の暑いうちでは芽が出ない。草花の種類よっては、逆に低温でないと芽が出ないものもある。スターチスやストックなどは9月中旬に種まきをした。この2つは苗を大きめにして花壇等に植え冬越しをする。スターチスなど小さい苗であると霜でかれてしまうことがある。

ジャーマンカモミール、チドリソウ(ラークスパー)ネモフィラなどは、11月に種を蒔いてもよかった。10月に連結ポットにまいても芽が出なかったり、1か月かかってやっと芽が出て来たりした。また、昨年花壇に植えたジャーマンカモミールの種は花壇にばらまきでも芽が出てきた。たくさん生えたので、ビニールポットに植え替えて、春には他の花壇に定植する予定だ。

8月に種を蒔いて育てたビオラも成長してやっと花をつけて来たので、12月には庭の花壇に定植をした。何とか沢山できたので外部の花壇にも定植をした。またダイソーで種を買って蒔いたルピナスネモフィラも芽が出たので、花壇に植えた。

スターチスは種は小さいが、直根系の植物なので、双葉が出たらすぐに9号ポットに植え替え、更に本葉が5枚程度に成長したら花壇に定植をした。

写真は11月初旬のスターチス

12月のスターチスの冬越し苗。ロゼット形である。冬越しする野草でもよく見る形

11月には9号ポットから花壇に定植した後のカスミソウとストック。

12月のカスミソウの冬越し苗、成長は遅い。今年はい小さな八重咲の花弁だ。

12月のストックの冬芽

12月のストックの冬越し苗、成長は遅いほうである。他の花壇に植えたところは花が咲き始めた。

ルピナス

12月のルピナスの冬越し苗。ルピナスは種が大きいので比較的優しく育てられる。発芽率もよい。

12月の千鳥草の冬芽

12月のチドリソウの冬越し苗、チドリソウは芽が出るのが遅く、本葉2枚で連結ポットから花壇に定植した。

12月のネモフィラ冬越し苗、発芽率がわるく苗が少ない。

カモミールの苗

カモミールは連結ポットで10月に種を蒔いたがほとんど生えなった。その代わりに直播の種で芽が出たので、9号ポットに植え替えた。

つりがね草

ツリガネソウの冬越し苗。ツリガネソウも連結ポットから直ぐに定植した。

花壇に植えた草花

花壇に植えた草花 いたるところにカモミールも生えてきた。